これが世界の選択か・・・
銃・病原菌・鉄(上) 1万3000年にわたる人類史の謎 著者 :ジャレド・ダイアモンド 訳 :倉骨彰 分類 :入門書? 総合評価 :★★★★ 文章 :★★★★ 内容 :★★★★★ 人類史に関する本で… 続きを読む »
銃・病原菌・鉄(上) 1万3000年にわたる人類史の謎 著者 :ジャレド・ダイアモンド 訳 :倉骨彰 分類 :入門書? 総合評価 :★★★★ 文章 :★★★★ 内容 :★★★★★ 人類史に関する本で… 続きを読む »
答え:新世界の神になる この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう 池上彰教授の東工大講義 著者 :池上彰 分類 :現代史 総合評価 :★★★ 文章 :★★★ 内容 :★★★ 某工大の教授の本第二弾で… 続きを読む »
この日本で生きる君が知っておくべき「戦後史の学び方」 池上彰教授の東工大講義 著者 :池上彰 分類 :現代史 総合評価 :★★★★ 文章 :★★★ 内容 :★★★★ 「教養」と書いて「リベラルアーツ」と… 続きを読む »
少し前の記事で宇宙レベルの中二病が足りないという話をしたと思いますが,宇宙成分を追加するためにどんな本を読んだらいいだろうかと思い,とりあえずSFの入門のような本を探して見ました. 現実の科学とSFの両方を比較してる本は… 続きを読む »
数学ガール 著者 :結城浩 分類 :数学入門書? 総合評価 :★★★★ 文章 :★★★★ 内容 :★★★★★ なんとも評価しにくいのですが,ここは理系大学院生の意見として受け取って下さい. 本としては高… 続きを読む »
数秘術大全 Numerology or, what pythagoras wrought アンダーウッドダッドリー 訳:夏森樹 総合評価 :★★★★ 文章 :★★★★ 内容 :★★★★ 数秘術、特にピタゴラ… 続きを読む »
最近タスクが多すぎてかなり大変です。 そのタスクの中の一つにロボメック講演会に企業のアルバイトとして参加しました。 展示物には結構興味を持ってもらえたので良かったです。 あと、壁サークルの気持ちがよくわかりました と、い… 続きを読む »
研究室二日目、まだあんまり暴走はしていないつもりです。 思っていたよりも研究室自体が暴走していなくて安心?した。 かなり、長い間このブログで小説ばっかり紹介してきましたけど、 ひさしぶりにこういう本も紹介してみようかなと… 続きを読む »
今年の夏のアレでは絶対に「WORKING!」の二次創作で「NEETING!」が出ると思ったのに検索をかけても一件もヒットしないだと・・・ 最近プーな感じから脱出しそうです。 具体的には新しくバイトをやることになりました~… 続きを読む »
カラー図解でわかる 光と色のしくみ ~なぜ空は青く虹は7色なのか? どうして花は彩り生物は光るのか? 著者 :福江純・粟野諭美・田島由起子 分類 :読み物 総合評価 :★★★★ 文章 :★★ 内容 :★… 続きを読む »