入門書?」カテゴリーアーカイブ

OS自作

30日でできるOS自作入門 http://www.imasy.or.jp/~kawai/ 著者:河合秀実 分類:自作入門 評価:★★★★ 一応一ヶ月でそれなりのOSが作れるように本の構成がなっていますが、まったくプログラ… 続きを読む »

Z式

Z式マスターVista 週間アスキー奨励 著者:中山幸市 鈴木利幸 川上恭子 分類:入門書 評価:★★★ Vista買ったけどインターネットにつながらないし、windowsネットワークに入れないし、ソフト動かないし、いろ… 続きを読む »

発見!コナン図書カード

DirectX逆引き大全 著者:鎌田茂雄 分類:入門書 評価:★★★ 今日、本屋にDirectX関係のなんかいい本はないかと見に行ったが、DirectX関係の本は2冊しかなかった。仕方なくそのうちの片方を買った。ちょっと… 続きを読む »

スルーされた

プログラマ用語辞典 著者:MW 分類:その他 評価:★★★★ ///////// Windows Vista Longhornと言う名で呼ばれていた個人向けOS Vistaとは展望と言う意味だが、当初予定していたベータ版… 続きを読む »

PerlとCの相違点(その2)

「Perlの絵本」 著者 アンク  評価 ★★★★ perlにはメタ文字を使って文字列から語句を検索したり、変換・置換できる。 メタ文字 . 任意の一文字 * 0回以上の繰り返し + 1回以上の繰り返し ? 0回または1… 続きを読む »

ウイルスは外、ペストも外

なんかのマンガで外に出された鬼もどこか居場所がないとかわいそうだというのがあったけど、これはあんまり入れたくない。 コンピュータペストの恐怖 著者:阿部章 森一矢 分類:入門書、解説書 評価:★★★ ウィルス対策ソフトに… 続きを読む »

古事記評解

「古事記評解」 著者:倉野 憲司 分類:古典 評価:★★ 国語の先生が古事記を語っていて、面白そうだったので、図書館で借りてみた。 特に感想は書くことがないので、要約文を書いてみた。

Flash 続き

冬休みももう終わりに近づいてきてしまいました 実はぜんぜん宿題が終わっていないことに今頃気づいた僕ですが、 何とかなるだろと高をくくっています。 正直、どうにでもなれ!!と開き直っています 前も言いましたがFLASHにハ… 続きを読む »