PC管理の最近のブログ記事

BUFFALO NASのTera Stationを買いました。
で、早速ネットワークに繋いで読み書きテスト・・・
Windowsからはうまくいったように見える
Linuxからは・・・オーナー情報消えてるじゃん!!

どういうことなの?

ということで調べてみたら
このNAS中身はどうやら普通のLINUXマシンで
NFSの設定(/etc/exports)に all_squash という項目があってどうやらこれがオンになっているご様子
しかたがないので、これを書き換えようとするわけですがここからが苦労の始まりでした。

なぜ、デフォルトでオーナーが消える設定になっているのか偉い人の考えることはよくわからないが、
それがこの世界の節理なので諦めて気合でどうにかすることにする。

プロフィール

おぬし(onuxy)

  • 「引きこもり」+「厨二病」+「コミュ障」の3称号を持つ男
  • 座右の銘は「働いたら負け!!」
  • 日々の生活を楽にするために全力で活動中

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちPC管理カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは連絡です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.2.2