BUFFALO NASのTera Stationを買いました。
で、早速ネットワークに繋いで読み書きテスト・・・
Windowsからはうまくいったように見える
Linuxからは・・・オーナー情報消えてるじゃん!!
どういうことなの?
ということで調べてみたら
このNAS中身はどうやら普通のLINUXマシンで
NFSの設定(/etc/exports)に all_squash という項目があってどうやらこれがオンになっているご様子
しかたがないので、これを書き換えようとするわけですがここからが苦労の始まりでした。
なぜ、デフォルトでオーナーが消える設定になっているのか偉い人の考えることはよくわからないが、
それがこの世界の節理なので諦めて気合でどうにかすることにする。